『初公開!在銘「備州長船勝光」備前古刀の名工・最上研ぎ済み・白鞘新調済みの美品!大乱れ刃紋に板目肌・右京亮勝光・特別保存刀剣候補!!』はセカイモンでb77f2af9から出品され、544の入札を集めて01月05日 16時 52分に、50000円で落札されました。即決価格は50000円でした。決済方法はに対応。千葉県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはストア、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、即買でした。
M07014 模造刀 刀 太刀 日本刀 大刀 八代将軍吉宗公佩用 徳川美術館開館 六十周年記念製作品 製作数950点限定 武具 手渡し歓迎! 札幌発
¥ 51000
日本刀 真剣 抜刀 刃がたってます
¥ 51000
古墳時代 直刀大小二本 桐箱入
¥ 51000
日本刀 現代刀 (表)皇紀二千六百三年七月吉日 (裏)肥前国正次
¥ 46000
脇差の拵え本身入り無銘鞘は鮫の研ぎ出し 追加画像です。
¥ 39000
祐定 備前の人気工 よく鍛えた地鉄に刃が高い見事な刃文の一振り 堂々とした平造りの刀身 備前国
¥ 39000
刃が高く切先鋭い一振り! 刃こぼれなし 鍔は竹の図 目貫は鼠 拵入り
¥ 46000
脇差し
¥ 50000
脇差日本刀 (備前国 長船 勝光)
¥ 39000
脇差(わきざし) 銘 河内守国助
¥ 39000
◎加陽金府住藤原荘吉家作 延宝二年八月日 乱れ刃紋見事! 長さ・28.0cm(白鞘入)
¥ 51000
0724-01◆日本刀 刀剣 脇差 わきざし 平鎮行 53.4cm 革巻鞘 柄 鍔 切羽 目釘 ハバキ 鳥図 風景図 木鞘 登録証 時代物 武具 刀装具
¥ 44000
水戸住信次在銘と天保6年の裏銘☆長さ32.1㎝・コレクター処分品・郷土刀剣新々刀★拡大画像満載☆
¥ 46000
〇 短刀・拵え付き・邦久作・保存刀剣・女子懐剣(118)
¥ 39000
長脇差 銘 則光 映り立つ備前長船則光を彷彿とさせる一刀 刃長1尺8寸強 白鞘 (検) 日本刀 刀 脇差 刀剣 備前 古刀
¥ 51000
●やばいほど美しい刀身 菖蒲造りの傑作 ほぼ短刀サイズ わきざし 無銘 無傷 健全 乱れ刃 一尺〇寸六分三厘 32.2cm / 真剣
¥ 50000
582 保存会鑑定書 無銘【末備前】 刃長一尺七寸六分強 美刃紋 大名登録 元幅2.95重0.75㎝先幅2.1重0.55㎝
¥ 44000
◎乱れ刃紋 無銘 長さ・52.8cm 黒塗鞘拵入
¥ 39000
544 入札履歴
終了
オークファンの無料会員に登録すれば
一度検索した商品をお気に入り登録可能。
マイブックマーク機能で
いつでもすぐに登録した商品を
見返すことができます。
既に会員の方はこちらからログインをお願いいたします
「同じ商品を出品する」機能のご利用には
オークファン会員登録が必要です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額8,800円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
オークションで稼ぐための人気機能!
「期間おまとめ検索」を使えば、複数月をまたいだ指定期間の相場検索が可能です。レアな商品の相場や過去の出品数をまとめて確認できます。
さらに、オークファンプレミアムに登録すると最大過去10年分の相場データが月1,200回まで閲覧可能です。
価格を表示するには、
オークファンプレミアム(月額2,200円/税込)の登録が必要です。
まずはお試し!!初月無料で過去の落札相場を確認!
銃砲刀剣類登録証番号 新潟第072685号
種別 わきざし
長さ 42.9センチ
反り 1.4センチ
目くぎ穴 1個
元幅約2.7センチ 元重約0.7センチ
先幅約2.0センチ
銘 備州長船勝光
備前古刀の名工で、戦国時代室町期の代表刀工です。勝光は末備前の中心的刀工で、同じ
時代の祐定より格上といわれる名工です。
登録は令和3年に登録をとったうぶだし品で、それから最上磨ぎに出して白鞘も作りました。白鞘も
作って綺麗に保存していましたので、和紙(白紙)を巻いてあり状態は良く、研ぎ済みですので、刀身
も美品です。
もちろん錆や刃こぼれやハギレなどの欠点はなく、綺麗な美品です。初出しで蔵出ししました脇差を、最上
研ぎをして、白鞘も作り綺麗な状態にしましたので、コンディションは最高で、コレクションに最適です。
非常にお金をかけていますので、手直しの必要がなく、鑑賞できます。
刀身は、鎬造りの初茎で在銘品になります。勝光は乱れ刃紋を得意としますので、今回の勝光も得意の
乱れ刃紋で、板目肌や杢目肌がよく出ていて素晴らしい出来です。茎も勝光特融のでっぷりとした備前茎
で、備前刀お好きな方に、是非お勧めいたします脇差です。まだ一度も鑑定に出していませんので、鑑定に
出したい方は、是非、特別保存刀剣鑑定書も狙える一振りだと思います。
備州長船勝光 備前国・室町時代・古刀
勝光は、室町時代中期から末期にかけて作刀を行った、「末備前」と総称される刀工のひとり。同時代の
備前刀工のなかでも中心的な立場にあったらしく、京都・相国寺の塔頭、鹿苑院の歴代蔭涼軒主が記し
た日記『蔭涼軒日録』には、長享2年(1488)8月22日条また同九月廿一日条に勝光が備前から刀工
たちを多数引き連れて、六角氏征伐のため近江出陣中であった室町幕府九代将軍の足利義尚(1465-
1489)のために作刀を行ったことが記されている。
銘鑑に拠れば、俗名を冠しているものを多く挙げており、その中でも右京亮勝光・ 彦兵衛尉勝光・二郎左
衛門尉勝光・修理亮勝光などが最も知られています。二郎左衛門尉勝光は、永正の初年頃から次郎左
衛門尉と銘し、叔父左京進宗光や子の 次郎兵衛尉治光との合作があり、長享三年から天文九年にかけ
ての作品を残しています。
後は写真と画像を見て判断下さい質問はわかる範囲でお答えしますので、入札前にお願いします。
発送はゆうパックの着払いです。
※注意事項※落札しましたら、登録のある教育委員会に名義変更届を出してください。
よろしくお願いします。